くらしをつくる人NOTE

Vol.17
2023.5.2
Vol.17 陶芸家 池田優子さん <YAMA編>

ドキドキが止まらない

金子「自分も七夕の茶事に参加した時に蓋置が糸車だったり、お客様に水で涼を感じていただけるように口の広い水指を使って、蓋も客人側を開けたりという心配りに感動したことがあります。
モチーフがあるものって、今のスタイルの中では敬遠されがちですが池田さんがおっしゃる通り、それがあることで会話が生まれるとかおもてなしの気持ちが伝わるって言うのはとても素敵なことだなって思います」

池田さん「私もモチーフがあるものを作るのは抵抗があったのですが
それがあることで場が盛り上がるショーアイテムみたいな位置づけなのかなと思っています」

金子「お茶事で感動したことが池田さんの新境地を切り拓くきっかけになっているようですね」

池田さん「お茶を頂いた後に、茶碗の裏まで愛でるなんて本当に素敵な時間だなあって思ってまたドキドキするみたいな。お茶会の中で沢山の刺激を頂いていますね。
ドキドキワクワクしていたい私だから、これは仕事だからって割り切って作品を作るということができなくて(笑)今、自分がやりたいからこれを作っているという感じなんですよね」

金子「池田さんらしいです(笑)」

池田さん「とにかく自分が最初にドキドキしてそのドキドキを作品に反映させたいんです。
こうじゃないとあかんということが無いのかも知れないですね。
全体的に私らしい作品になればいいなと思いながら作ってはいますけど、
これが私のスタイルというのは無いかもしれないです。
毎回変わることに抵抗が無いのは変なデビューの仕方をしているからかも知れませんね(笑)」

シンプルでよいものを

金子「池田さんに最後の質問です。今後、池田さんが目指したい作陶の方向性を教えください」

池田さん「本当にまだ漠然と考えているだけなのですが織部、天目もそうですけど
銅や鉄など昔から使われているシンプルで環境にも負担の少ない原料で制作できたらいいなと思っています」

金子「いいですね」

池田さん「今まではトリッキーで複雑な釉薬の表情を研究していたのですが
自身の造形力を上達させることができたら、釉薬はもっとシンプルな構造のものでもいいものを作れるのかなあと。
なんとなくそっちの方向に行きたいなって思っていますね」

金子「天目はクラシックな釉薬ですけどあらためて見るとかっこいいなと思います」

池田さん「使い勝手もいいし、お料理も映えるし、遊ぶ要素が増えますよね」

金子「原料や工程はなるべくシンプルにするけど、作品からは池田さんらしさが伝わってくるものを目指すというイメージでしょうか」

池田さん「いつかはそういうところに辿り着けたらといいな思いつつ、のんびりやっていこうかなと」

金子「とても期待しちゃいますねー。沢山お聞かせいただきありがとうございました!
池田さんのものづくりへの情熱的なスタンスがよくわかるインタビューとなりました。
展覧会もとっても楽しみにしています!」

池田さん「みなさまに楽しんでいただけるように頑張ります!」

3/4
池田さんの道具