くらしをつくる人NOTE

Vol.15
2022.9.29
Vol.15 陶芸家 岡晋吾さん、さつきさん <唐津編>

晋吾さんの手

魯山人や坪島土平さんに憧れて、一人で日本の焼き物を網羅できる作家を目指しながら作陶を続けている晋吾さん。

さつきさんが 「この人は24時間焼き物のことしか考えていないんだから、それはかなわないわよね」
とおっしゃる通り、焼き物に人生をかけてきたその手から生み出される
「今がまま」を表現した作品に今後も期待が膨らみます。

余談ですが晋吾さんには二人の陶芸家の守護霊が憑いているらしく、
作陶のアイデアが天から降ってくるのもそのお陰のようですよ。

さつきさんの手

母性のかたまりのようなさつきさん。

これからも日本全国のお母さんたちのために
益々冴えわたる華やかな絵付けのうつわをこの手から生み出してくださることでしょう。

さつきさんの作品をご使用になっているご家庭では今夜も美味しいご馳走が並んで
賑やかな時間が流れているのでしょうね。

岡晋吾

1958年
長崎県佐世保市に生まれる
1981年
佐賀県立窯業試験場デザイン科 絵付け科研修
1982~1992年
肥前諸窯に勤務
1993年
西有田町にて独立
2003年
唐津市浜玉町に移転 天平窯 築窯

岡さつき

1979年
九州造形短期大学 窯業科入学
1981年
有田窯業試験場 絵付科 デザイン科研修
1982年〜
有田窯元・九谷青窯にて勤務
2009年
子育て終了 制作再開

Photo / Yuka Yanazume

Interview / Kenichi Kaneko (AMAHARE)

5/5