くらしをつくる人NOTE

Vol.9
2017.10.02
宮城陶器 宮城正幸さん

シンプル・味わい・伝統・モダン

宮城陶器の開窯当初からのコンセプトは「シンプル・味わい・伝統・モダン」。

この中の「モダン」の要素は宮城さんの作品の中で、とても重要な位置をしめているように思います。
宮城さんの作品のモダンな意匠は、どのように誕生しているのでしょうか。

金子「新作はどれも土本来の風合いが出ていて、味わいのあるうつわですね。
ぱっと見た印象は渋いですが、意匠はいまのくらしに合うモダンなものばかりです。
ワインカップやスープカッブなど元々の和食器にはあまりない形のものがありますが、
こういった新しい意匠はどのように生まれているのですか?」

宮城さん「お客様からの声や、妻からの意見、妻の友人から聞いた話などをヒントに作ることが多いですね。求められているのであれば、それに応えられる用途のものを作りたくなります。

形状を考える時は、図録などを参考にしています。
うつわの形には、用途に対する定義があると思うのですが、それをベースに自分なりに考えて少しでもかっこ良く、使いやすくなるように制作しています」

金子「今後がとても楽しみです。宮城さんの“主役はあくまで人とくらし”という言葉がとても印象的でした」

宮城さん「おいしい料理とおいしいお酒。それぞれの時間のひと役を担ううつわを作れるように、これからも頑張ります」

宮城さんの手

修業時代から、14年間轆轤をひき続けてきた宮城さんの手。
毎日土に触れている手は、艶やかでしっとりしている印象です。

          

誰かに求められたことに応えるために、日々轆轤をひいている宮城さんの手から生まれる
新しい沖縄の形に今後も期待してしまいます。


宮城正幸 × 雨晴 「土から生まれしもの」

宮城正幸 × 雨晴
「土から生まれしもの」

会期10月6日(金)~ 10月22日(日)

自然豊かな沖縄県南城市で作陶に励む、宮城正幸さんの東京初個展を雨晴で開催いたします。
宮城さんがいま目指しているのは、土本来の表情を生かした新しい沖縄の形。
粉引、黒釉、灰釉、の味わい深い表情とモダンな形状が組み合わされた
日常のうつわと共に過ごす秋のくらしをご提案いたします。

宮城正幸在店予定日
10月7日(土)、10月8日(日)


宮城正幸 × 料理家 竹中紘子 × 雨晴「秋の夜長のサングリアの会」

宮城正幸 × 料理家 竹中紘子 × 雨晴
「秋の夜長のサングリアの会」

会期10月7日(土) 13:00~16:00、10月8日(日) 13:00~16:00
※予約不要。どなたでもご参加いただけます。

宮城さんの在店日に宮城さんが自信を持ってお勧めする陶製のワインカップやゴブレットで愉しむサングリアの会を開催いたします(寒い場合はホットワインに変更予定)。
INSTAGRAMなどSNS上での注目度も高い宮城さんの作品をお客様ご自身でスタイリングして撮影していただけるスペースもご用意いたします。宮城さんとお話しながらお気に入りのうつわをお探しください。

宮城正幸

宮城陶器

1978年 沖縄生まれ
2003年 壹岐幸二氏に師事
2013年 宮城陶器設立

Photo / Bungo Kimura

Interview / Kenichi Kaneko (AMAHARE)

5/5